ふくらはぎの痛みについて
こんにちは!高橋です!
今日の11時30分に新年号の発表がありますね😁僕は平成と同い年なので少し寂しい感じもあります(–;)
この前中学3年生の陸上部(短距離)の子が左ふくらはぎを痛めて来院されました。
何もしていなくてもズキズキするとの事だったので少し筋膜の調整後に鍼を施術しました。
鍼治療の3日後に来院された時はズキズキ感も無くなり、ジョグも出来るようになっていました(^O^)
鍼はどうしても怖いイメージをお持ちの方が多いですが実際に受けてみると心地よい刺激ですよ😃
最近では西洋医学にも注目されている鍼治療!
何をしても痛みが取れない方は1度鍼治療をおすすめします♪
新学期!
こんにちは!高橋です!
今週で3月も終わり、新学期がはじまりますね!僕の息子も年中、2才児クラスへと進級し、同じ階になるので送る僕としてはかなり楽になりました😁
高校生の子達はインターハイに向けて、中学生の子達は中体連と短く、濃い時間が待っています。
その為か毎年4月にはいるとスポーツのケガの子供達が多く来院されます。
ケガの悪化が原因で本番で力が全く発揮できないのはとても辛いですよね。
ケガの前兆はあります。
その前兆を無視せず、気にかけ、ストレッチや通院をする事がとても大切になります。
根性論も確かに大切ですがケガをしてしまっては全くの無意味です。
ケガなく試合で120%の力が発揮してもらえるよう自分の身体の異変のサインは見逃さないでください。
腰痛の原因
こんにちは!高橋です!
今日は花粉症がきついです(–;)また鼻に鍼を打ってみようかと思います笑
今日は腰痛について書こうと思います。最近は湿布、軟膏も種類が増えましたよね?それぐらい腰痛、肩こりが身近な存在になっていきました。
一昨日、朝掃除をしようとかがんだ際に痛めた方が来院されました。腰の付け根に痛みを訴えていましたが大きな原因は首の前傾にありました。
左が前で右が施術後になります。首の前傾を正すだけでだいぶ前屈が出来るようになりました。良かったです😁
そこだけが全ての原因ではありませんが首の前傾が強くなってしまうと自然と背中が丸くなります。猫背の人をイメージしていただけるとわかりやすいかと思います。
腰に違和感があり、湿布を貼っても変わらない方は1度鏡で自分の姿勢を見てください!
きっと肩の歪み、首の歪みがありますよ(^O^)
腰の痛みにも肩のストレッチはおすすめです!
またストレッチもブログに載せていきたいと思います!!

